葛(クズ)の花

そう、あの「葛湯」のクズです。
「葛根湯」に使われるクズです。
クズの粉は、根っこを、手間をかけてあの、粉の塊にするの
「森野旧薬園」で、奈々ちゃんに連れて行ってもらって
その作業をする場所を見て
クズを買って帰りました。
今回は、いつもハーブや野草の事を教えてくれる
「おごちゃん」の志度の畑の周りに自生している葛の
「葛の花」・・・・これを採りに出かけました。
大きな蔓性の葛の葉が生い茂る場所、
花は隠れる様に咲いていました。
単純に「美しい~~」
生えている場所は、それはそれは
うっそうとしているのだけど花は、その中。
恐る恐る、葉を掻きわけて、一つ二つと花をハサミで切る。
カメムシ、クモ、そして見えない足元。
ぬかるみとか、よくわからないものに、恐る恐るだったのに
花を追ううちに・・・・・・「野生が全開!」
もう、楽しくて楽しくて気分は「花ハンター」です。
そして、そして、
深追いしすぎない「ほどほど」で終了。
翌日が「アロマ検定対策講座」だったので
その時に見て頂こうと
花房の一部は活けて
残りは乾燥させてハーブティにしました。
その「葛の花」の効能やレシピ
こんなに有名だったとは知りませんでした。
「漢方の きぐすり .com」さんで詳しく書いてありました。
https://www.kigusuri.com/kampo/medicine/medicine-ka010.html
二日酔いに良いということなので
きっと肝臓にいいのかもしれません。
レシピを調べると
・砂糖に浸けたり
・酵素にしたり
・天ぷら
・葛の花ごはん
今度は、もう少し採ってきて
葛の花ごはん・・・してみたいと思います。
葉や、新芽も使えるそうで
全部に薬効がある植物だって分かりました!(^^)!
1 vue0 commentaire